身近な防波堤から楽しむメバルの胴突き釣り

身近な防波堤から楽しむメバルの胴突き釣り

春の魚釣りの人気ターゲットとなっているメバルですが、狙う方法としては探り釣りやウキ釣り、そしてルアー釣りなど様々な種類がありますが、その中でも水深の深いポイントや潮の流れが速いエリアを攻めるのに最適なのが胴付き釣りです。

今回はそんな胴付き仕掛けを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

メバルを胴付き仕掛けで攻めるメリット

春先は小型から大型まで、釣り場によって様々なサイズのメバルが数釣れるシーズンですが、大型のメバルを狙うのであれば、ある程度水深の深いエリアを狙う必要があります。

しかし、軽い仕掛けではなかなか狙いの深さまで仕掛けを届けることが難しいです。

しかし、胴付き仕掛けであればオモリを付けているので、そうした場所も難なく探ることができて、良型に的を絞って効率よくメバルを釣ることができるのです。

メバル釣りのタックルについて

ロッドはメバル専用のものでなくても、エギングロッドやルアーロッドを流用したので構いません。

この魚釣りは特別感度やパワーを要求されないので、メーカーなどにこだわる必要はありません。

リールは小型のスピニングリールで問題ありません。

ラインはPEラインとナイロンどちらでも使えますが、遠投する必要がある釣り場ではPEラインをおすすめします。

メバルの釣り方について

仕掛けをキャストして着底したらゆっくりとリールを巻いて、足元まで探って下さい。

アタリがあれば軽く合わせてやり取りして下さい。