水温が徐々に上がり始める春の時期、釣りに出かける人も徐々に増えてきますが、春先は地磯からペンシルやポッパーなどのトップウォーター系のルアーでハマチを狙うことができます。
そこで今回は春先に楽しむ地磯からのハマチ狙いのルアー釣りを紹介したいと思います。
ポイント選びについて
ポイントとしては、必ずイワシやキビナゴなどのハマチのエサとなる「ベイトフィッシュ」がいる場所を探して下さい。
リアルタイムな情報を得るには釣具店に足繁く通ってスタッフから教えてもらうなどして下さい。
防波堤と違い地磯の場合はなかなか情報が出回らないので自分である程度探す努力が必要となってきます。
例年の実績場であれば安定して釣れることが多いので、あらかじめポイントの候補を絞っておくことをおすすめします。
ハマチの釣り方について
ロッドはショアジギングロッドやキャスティングロッドなどの専用ロッドを使用して下さい。
この釣りでは飛距離やパワーが重要となってくるので、リールも含めてある程度のランクのものを揃えることをおすすめします。
ルアーですが、ポッパーやペンシルをメインに揃えて下さい。
ただ、釣り場によっては水深が深く底にベイトが溜まっていることがあるので、そうした場合はメタルジグなども用意しておくと対応できます。
釣り方としてはフルキャストして着水したら、ルアーが水面から飛び出さないようにコントロールして手前まで探って下さい。
後ろからじゃれつくようにアタックしてくる場合が多いですが、竿先にしっかりと重みが乗ってからアワセを入れるようにして下さい。
取り込みについて
取り込みは玉網を使用するとフックが網に引っ掛かり、バラしてしまうことが多いのでギャフを使用することをおすすめします。