ソフトルアーを使って春が旬のソイを釣ろう!

ソフトルアーを使って春が旬のソイを釣ろう!

ソイは漁港からも誰でも簡単に釣ることのできる、春が旬の魚です。

釣りをしたことがない方も、ぜひルアーフィッシングで狙ってみましょう。

スポンサーリンク

ソイを釣り上げるのに適した時期と時間は

ソイは年間通して釣れる魚ですが、産卵のために漁港や岸際に寄ってくる春が最も数釣りが期待できるシーズンです。

また産卵を控えた大型のソイが狙えるのも3月から6月までがピークと言われています。

ソイは夜行性の魚のため、主に日が沈んでから捕食行動を開始します。

そのためルアーなどでソイを釣り上げるには日が沈んだ17時から、明け方の5時ぐらいまでの時間帯がベストです。

ソイを釣り上げるのに適したルアーとは

ソイを釣り上げるのに適したルアーはワームと呼ばれる、ソフトルアーです。

ソイは主に海に沈む障害物やテトラポットなどの周りに潜んでいることが多く、根がかりなどでルアーをロストしてしまうことがあります。

そのため比較的安価なワームなどのソフトルアーがおすすめです。

フックにはシンカーとフックが一体型となった、ジグヘッドリグと呼ばれるものがおすすめで、ポイントの深さや潮の流れを見ながら3gから10gのものを使うことをおすすめします。

根がかりが多く発生するポイントにはテキサスリグと言われるフックをワーム内に埋め込んで使うルアーもおすすめです。

最後に

ソイは小型の魚を多く捕食する習性があるため時期と時間を間違わなければ、初心者でも簡単にルアーで釣れます。

ポイントは潮通しが良く、テトラポットなどの障害物が沈んでいる漁港などが初心者にはおすすめです。

春に旬を迎えるソイは刺身や煮付けにして大変美味しく召し上がれます。ぜひ春に挑戦していただきたい釣りです。