春になるとキス釣りの季節がやってきます。
キス釣りといえば、砂浜からの投げ釣りというイメージですが、もっとも簡単に釣れるのが防波堤からのちょい投げ釣りです。
その言葉どおり、釣具店で竿リールセットで販売しているような安価な道具でも可能です。そんなおすすめなちょい投げ釣りです。
宇佐周辺
高知市から近いところでは宇佐の対岸の竜の浜にある堤防や、大橋下の堤防などです。
春になって暖かくなってもこの海域はやや水温が低いので4月後半からとなります。
この付近は潮が早いので潮どまり付近を狙うのがコツです。
潮が止まったら大橋の下、早くなれば竜の堤防と移動するのもいいです。
また萩之茶屋前の堤防もそこそこ釣れます。大橋の下や竜の堤防は大型が出ます。
狙い目は砂底にシモリが点在している付近です。
須崎周辺
高知市からは車で30~40分です。
須崎湾は春でも水温が比較的高いので、3月くらいから狙えます。
新荘川の河口にある堤防は意外と穴場です。
河口ということもあって、釣り方は違いますがチヌやスズキのポイントでもあります。
また反対側の市場側の堤防も狙い目です。
須崎のキスは型はそこそこで釣れるときは数が出ます。
安和周辺
須崎から車で15分ほどの場所です。狙い目は4月からです。
あまり知られていませんが良く釣れるポイントです。
安和の海水浴場の西の端に短い堤防があります。この周辺は砂底に磯やシモリが点在し魚影が濃いポイントです。
型はやや小型ですが数が出ます。釣り人がほとんど居ないのでいわゆる丸秘ポイントです。
仕掛けとエサ
仕掛けは市販で売られているキス仕掛けで十分です。
オモリは10号から15号もあればそこそこ投げれます。エサはゴカイなどの虫エサです。
ただ堤防からの釣りは海底にシモリやゴロた石などがある場合が多いので根掛かりもあるので、予備の仕掛けは必須です。