「春告げ魚」メバルは晩冬から晩春にかけてメインシーズンとなる食べておいしい人気のある魚です。
釣り方も様々な方法があるが、ルアー釣りでメバルを狙う「メバリング」で初心者が簡単に釣れる場所の選び方とルアー操作を紹介します。
メバリングで選ぶ釣れる場所
メバルは日中でも夜間でも釣ることは可能ですが、初心者には夜間で行うナイトゲームをおすすめします。
というのも、メバルは夜行性であり、日中は海底の障害物に身を潜めて夜間になると捕食活動を活発に行うからです。
また、明かりに集まる小魚を捕食するためにその周辺を回遊しているので可能性が極めて高いです。
よって場所を選ぶ際に「常夜灯が設置されている場所」を選ぶとよいと思います。
メバルが釣れるルアー操作
まず、ルアーをキャストするポイントは常夜灯を背にして、常夜灯が創り出す「明暗」の暗いほうにキャストすることが重要です。
なぜなら、メバルが小魚を一番捕食している箇所が明暗の境目であり、暗いほうから明るいほうにルアーを泳がせて境目を狙う事が可能だからです。
それともう一つ重要なのが、ルアーを泳がせるリトリーブスピードです。
ルアーが着水したらすぐにリトリーブを開始してください。
そのときのスピードはデッドリトリーブと呼ばれる超低速巻きです。
具体的なスピードはルアーがこれ以上遅いと泳がなくなる手前のスピードです。
他にもルアーを泳がせず沈下させるフォーリングという釣り方や竿を動かしてルアーを不規則に動かすトゥイッチやジャーキングといった釣り方もあります。
しかし、一番釣果を得られるメバルの釣り方はデッドリトリーブだと思います。
まとめ
以上が簡単なメバリングの釣果アップの方法です。
初心者でもすぐに実践でき、楽しく春のメバル釣りを満喫できると思います。